応接室でパソコンから音楽を流しつつ、は授業をサボっていた。
仕事も終ったしー授業音楽だしーとごろごろソファに座っていると、扉が開く。
恭弥かと思い起き上がると、リボーンだった。
「あ?なんだよリボーン」
「今日学校が終ったらツナの家に来い。あわせたいヤツがいる」
「は?誰だよ」
怪訝な顔で問いかけるが、リボーンはにやっと笑うだけで答えない。
とにかく来いよ、というと、リボーンはそのまま去っていった。
なんなんだ一体と頭を掻いていると、今度は恭弥がやってくる。
「扉開けっ放しでなにしてるんだい?」
「リボーンが来てったんだよ。今しがた」
「呼ぼうよ僕を」
「無茶言うな」
扉をしめながら、恭弥が中に入ってくる。はすぐさまつっこみだ。
お茶が欲しいなサボり魔、と言われて、はへいへい分かりましたよと言いながら立ち上がった。
「今日の放課後、見回りあるから」
「えー用事あんだけど」
「どうせゲームかCDの発売日だろ」
「ちげーよ。ツナん家。リボーンが会わせたいやつがいるから来いって」
給湯室でお茶を入れつつ答えれば、ふーんと返事が返ってくる。
お茶をテーブルに置いてソファに座ると、恭弥がふあ〜ぁと欠伸した。
「それじゃあ、は僕とA地区ね」
「聞けっつーの」
あっさり流された。



放課後不良集団と共に見回りという名の狩りを終えて、ついでに途中マフィアっぽい集団に絡まれて潰して、は恭弥のバイクに乗っていた。
一応考えてはいたらしい。送ってもらっている。
ツナの家の前につくと、黒いスーツの集団がじろじろ二人を見てきた。
「ここってツナの家だよな」
「どうする?」
「まあ、なんとかなるだろ。サンキュ」
お礼を言って、ひょいと降りる。
じゃあ先に帰ってるよと言われて、おいコラと振り返った。が、恭弥はさっさといなくなる。
ため息をつくと、は一歩前に出た。
「待て」
「この家に用があるんですけど」
「部外者は通せないんだ」
「そうですか。じゃ」
待て。帰んな
いつの間にやら塀にリボーンが。
はチッと舌打ちした。
「見張ってて正解だな」
「テメーは無駄に用意周到だな」
「そんくれーじゃなきゃお前相手にしてらんねーだろ。行くぞ。ツナの部屋だ」
「リボーンさん、もしかしてその方は・・・」
やる気なさ満載でリボーンと話していると、スーツのお兄さんが入ってくる。
そうだぞ、とリボーンが言った途端、ざわめきだした。
「失礼しました。どうぞお通りください」
「あー・・・ども」
頭を下げられてちょっと引きつつ、は歩き出す。
肩にリボーンが乗ってきて睨んだが、とっとと行くぞで流された。
ため息をつきながら家に入る。
お邪魔しマースと言うと奈々さんにどうぞ〜と笑顔で声をかけられた。
ツナの部屋について扉を開く。
中には床に座ったツナと、黒服の男二人。
無駄に良い椅子に座った綺麗な青年がいた。
「お、リボーン。もしかしてそいつが・・・」
「ああ。だ」
「どーも。です」
驚いた顔をする青年に、部屋に入って軽く会釈する。
おぉ、と横に立っていた黒服が声を上げた。ツナはおろおろしている。
はツナと顔を合わせて肩をすくめてから、息をついて苦笑した。
視線を感じて顔を上げると、最初に声を上げた青年。
じーっと見られて、は怪訝な顔をした。
「なにか?」
「・・・あ、ああ、悪い。俺はキャバッローネファミリー10代目、ディーノだ。よろしくな、異世界の民」
、です。よろしく」
こちらにやってきて手を出してくるディーノに、は名前をもう一度言いながらそっけなく握手する。
きょとんとを見たディーノは、くっと息をつくとあははと大笑いしだした。
「先に聞いてはいたが、ほんと良い女だな」
「はぁ、どーも。日本語上手ですね」
「あははは!あぁ、敬語はいらねーぞ。さん付けもいらねぇ。楽にしてくれや。話してみたいと思ってたんだ」
からから笑いながら、ディーノはの手を引いて奥に入っていく。
はぁそうッスか、と答えつつ、は連れられた場所に座った。
椅子ではなく隣に座ったディーノが、じっとを見てくる。
は眉根を寄せて見返した。
「目と鼻と口以外なんかついてるか?」
「ぶっ!・・・いやいや。ホントいいな。うん。、家のファミリーにはいらねぇか?」
「ダメだぞディーノ。はやらねー」
「ふぅん・・・リボーン。お前もか」
笑いながらディーノが言うが、すぐさまリボーンが切り返す。いまだ肩に乗ったまま。
目を細めたディーノが、リボーンを見てにやっと笑った。いまだ手を持たれたまま。
ひょいと床に下りたリボーンも、ディーノを見てにやっと笑い返す。
はダルさ全開にため息をついた。恭弥と帰っとけばよかったと思いつつ。
「こいつに最初に目をつけたのは俺だ。ついでに、はボンゴレだしな」
「最初に目をつけたのは山本もだよリボーン」
「そうか。釘指しとかなきゃな」
「?」
「お前は気にすんな」
首を傾げるが流される。
くくっと隣のディーノが笑い出して、はディーノに顔を向けた。
「こっちの生活はどうだ?困ったこととかないか?」
「いや、とくには。面倒なガキが何人もいるけど(恭弥筆頭に)ツナよりはマシかと」
「そりゃ・・・人数の違いじゃない(ヒバリさんは別格だよ)」
さりげなくツナと以心伝心。ツナはげんなりしている。
なぁんだそうかーと残念そうに言うディーノに、はやはり首をかしげた。
「あぁそうだクソチビ。変なのにまた絡まれた。こんなのつけてたけど」
「へぇ・・・カルミアファミリーか。中マフィアってところだな」
「で?」
「潰した」
絡んできた全員がつけていた服のワッペンを取り出すと(破り取ってきた)、ディーノがじろじろ見て笑みを浮かべる。
リボーンに一言で問い返されて、一言で返しておいた。
ニヤッと笑ったリボーンが、上出来だ、と言ってくる。
「報酬はミツコに渡しとく」
「おー」
「へぇ。腕っ節も確かってか」
「やらねーぞ」
何故だか会話が振り出しに。
学校はどうだの風紀はどうだの、ツナのつっこみを交えつつ世間話をしておひらきになった。
「今度飲もうぜ」
「いいな。全然飲み行ってねーから飲みたくて仕方なかったんだ」
「ははっ!じゃー適当に連絡いれるわ」
帰り際、玄関先で誘われる。
にやっと笑って返すと、ひらひら手を振られた。
もひらひら手を振り替えして帰路につく。
帰ったら恭弥がごろごろしていた。



次の日、昨日は恭弥にゲーム禁止令を出されてちゃんと朝起きれたは、欠伸をしつつのろのろ歩いていた。
ら、ツナたちと会った。
「うっわめずらし!今日は槍がふるぞ」
「ふったらお前を魔法使いに任命してやるよ」
「あはははは!はよッス!」
「ふぁぉおータケ」
隼人の失礼な言葉に冗談を返すと、爆笑しながら武が挨拶してくる。
欠伸しながら挨拶し返すと、なんだよそれ、とまた笑われた。
どうやらディーノの話で盛り上がっていたらしい。
「ディーノさん、経営者としてもすごいんだってさ」
「へー。やるねぇ可愛い顔して」
「・・・可愛い?」
ぼーっとしながら返事を返したところ、ツナに怪訝な顔をされる。
可愛い顔だった、と言いきっていると、急に走ってくるモンスターカー。(クラッチ壊れないんだろうかと思ったり)
何故だかツナに投げ縄が投げられてぐるぐる巻きついた。
チッと舌打ちしては銃を取り出す。
縄を撃って斬るとツナがほっと息をついた。
のもつかの間で。
ウソーーー!!
「えー・・・」
「おまっ、なにやってんだよ!!」
走り出した車がまた縄を投げて攫っていった。銃を構えながらぼやくと、隼人に怒鳴られる。
あれじゃツナ撃ち殺しちまうよ、とが肩を竦ませると、そりゃやべーな、と難しい顔の武が返してきた。
「ありゃ、ここら一帯を締めてるヤクザ、桃巨会の車だな」
急に現れて説明を始めたのはリボーンだ。
は怪訝な顔でリボーンを見たが、ため息をついて携帯を手に取った。
電話したさきは恭弥。
リボーンたちはなにやら話している。
「おい!行くぞ!」
「先に行ってろ。すぐ行く」
電話を切りつつ言えば、真剣な顔で言った所為か隼人たちは走っていく。
は猛ダッシュする二人を見送った。
「いいのか行かなくて」
「いいのか警察呼ばなくて。・・・つーか、なんで都合よくお前がここにいるんだ?」
「俺は神出鬼没だからな」
目を細めてリボーンを見るが、リボーンは顔も向けずに返してくるだけ。
さらに目を細めてリボーンを見てから、は顔を前に戻した。
リボーンとくだらないやり取りをしていると、ヴォンと音が鳴って恭弥が現れる。
物凄く不機嫌な顔だ。
「朝から急に来いってなに?」
「わりーね恭弥クン。高い夕飯奢るからアッシーよろしく」
「咬み殺すよ」
にらまれるが、はまあまあと言って後ろに乗る。今日は普通に。
「かっとばしてくんねーか。桃巨会っていうヤクザの本拠地」
「なにそれ」
「場所は分かるだろ?頼むから発進」
呆れたような顔で問いかけられて、は早口に説明する。
はぁ、とため息をつくと、振り落とされないでね、と言って恭弥は走り出した。
いつもとは全く違った乱暴な運転。だが、かなりスピードは速い。
桃巨会とでかでか窓に書いてあるビルの前で、バイクは止まった。
「どうする?」
「もういい。アッシーサンキュ」
ひょいと降りて、は階段を駆け上る。
部屋の前まで行けば――今にも乗り込む寸前の武と隼人。肩で息をしている。
「わりーな俺のほうが遅かったか」
「ホントだ畜生!」
「いいから行こうぜ!」
「はいよー」
隼人に怒鳴られ、武に声をかけられて適当に返事を返す。
バンと中にはいると、強面の男たちが一気にこちらに顔を向けた。
「あんだぁテメェら」
「10代目を返せ!」
「まぁまぁ隼人。それじゃあわかんねーから。多分」
「ぁあ?・・・てめぇ、並中の風紀か。風紀が何の用だ」
腕章で判断したらしい男が、ぎろりとを睨んでくる。その一言で周りの空気が変わった。
はふぅ、とため息をついて肩を落とす。
「どうやらお話しで解決、とはいかないみたいだな」
「上等だとっとときやがれ!!」
「なあ、沢田ツナってやつしらねぇか?」
いきり立つ隼人や周りの空気も気にせず、武が問いかける。
さすが、とは内心拍手を送った。
が、隼人の言葉を買った男達はもうやる気満々だ。
ぱきぱき手を鳴らして近づいてきた男たちを見て、は息をついた。
「質問に答えないと、全員潰しちまうぜ」
「上等だコラァ!!」
怒声を響かせて、男が殴りかかってくる。
はカウンターを入れてすっと立った。入れられた男は吹き飛ぶ。
「仕方ねー。潰すか」
一人倒せば、ラァア!!と声を上げて次々襲い掛かってくる。
ちらりと武を確認したが、心配要らないようだ。
気付けば全員ボロボロに。もちろん相手のほうだ。
あーあとぼやいていると、入り口があいた。入って来たのはツナとディーノだ。
「10代目ご無事で!」
「ツナ!」
隼人と武はぱっと顔を上げて駆け寄る。
はため息をついて、後から続いた。
「で?なんでアンタが一緒にいるんだ?」
「悪いな。リボーンの話しにのっちまった」
「やっぱあのガキか・・・」
声をかければ、にかっと笑いながら手を上げてディーノが謝ってくる。
がため息をつくと、ディーノがきょとんとした。
「わかってたのか?」
「ここのヤーさんフェラーリなんて乗ってない。主に黒で組のステッカー付けてる。だから多分嘘だろうなと」
「なるほどな。さすが風紀委員」
「もち。並盛のアレコレ知ってるぜ」
しらけ面しつつふざけて返して、隼人の煙草を取る。
あ、テメー!と怒鳴られたが――奥から、さらに柄の悪い男たちが出てきたため中断となった。
「なにしてくれてんだ?ガキどもが・・・」
ツナが真っ青になって頭を抱える。
隼人がすぐに臨戦態勢に入ったが、ディーノが肩を引いて前に出た。
はちらりと隣に並んだディーノを見る。
「俺はキャバッローネファミリー10代目ディーノだ。こうなったのは全て俺の責任だ。悪かったな。全員の治療費と備品の修理費は払う。それで手を打ってくれ」
自己紹介と謝罪を兼ねて、誠意を持って(きっと多分恐らく)接するディーノを見て、は笑みを浮かべる。
しかしはいそうですかとすまないのがヤクザ。
やはり交渉は決裂した。
ディーノが鞭を取り出す。
「じゃあ、力ずくで帰るしかねーよな。いくぜ!!」
ゴッと鞭をふったはいいが、何故だか攻撃は全て仲間内へ。
あ、と声を上げているうちに自分の方にまで来て、ぱしっと取ったは後ろにぽいと投げた。ディーノごと飛んでいく。
立っているのはツナとだけ。ツナが頭を抱える。
「しゃーねー。お前ら下がってろ」
「何かと思えば・・・並中の風紀委員か。しかもテメーはヒバリと繋がりあるっつー新顔だな?」
何故だか目を付けられてる。ついでに知られている。
はぁまぁそうだけど、と呑気に答えると、丁度いい、との返事が返ってきた。
「テメェとっつかまえてヒバリの前に出してやる!!行け!こいつらみんな口聞けなくしてやれ!!」
「恭弥のヤツなにやらかしたんだよ・・・」
呆れつつ前に出て潰す。
バリンと音が鳴ったかと思うと、ツナが死ぬ気モードになっていた。
ふっと笑って、はドンドン潰していく。
隼人も武も起き上がって、ツナの後ろをしっかり守っていた。
気付けばディーノも戦っている。
壊滅させてから、ふーと息をついた。
「やるなぁ。ここまでとは思ってもなかったぜ」
「まー。伊達に風紀してねーよ」
ニカッと笑ったディーノに声をかけられて、は笑みを浮かべる。
ツナはパンツ一丁でげんなりしており、は苦笑いして頭をくしゃくしゃ撫でた。
「ほら、帰るぞ」
「あ、。外で・・・ヒバリさんが待ってたよ」
「・・・っぷ。あいつもホント、可愛いヤツ」
噴出して笑うと、ツナが顔を歪めてえー・・・と声を上げる。
あははと笑って、はツナの頭をまたくしゃくしゃにした。
撤収ーと外に出れば、本当に待ってる恭弥。
は恭弥の元に行こうとして、お前はこないのか?とディーノに声をかけられた。一旦ツナの家に行くらしい。
「いや・・・俺は――ん?」
断ろうと手を上げたは、ディーノの肩にちょこんと出たとんがりを見てきょとんとする。
ディーノはん?と声をあげると、の視線の先を追ってあっと声を上げた。
「こらエンツィオ。お前いつの間に出てきてたんだ」
「エンツィオ?」
「リボーンに貰った亀だ。エンツィオ」
ディーノが声をかけると、ひょっこり亀が肩に現れる。
はぱあぁと顔を輝かせた。
「かぁわいい〜〜っ。肩のり亀っ」
「ん?持ってみるか」
「うんっ」
ディーノに問いかけられて、顔を輝かせたまま頷く。
ディーノはひょいと亀を手にとって渡してきた。
はうわぁと声をあげながら、亀を顔の前まであげる。エンツィオ〜と声をかけて頭を撫でた。
ディーノがを見てくすりと笑う。
、もしかして可愛いもの好きなのか?」
「――はっ」
ディーノに声をかけられて、は我に返る。
顔を赤くしておろおろするを見て、ディーノはくすくす笑った。
「なんだよ、別に隠すことねーじゃねぇか」
「う、うるせーな。似合わないだろこんな性格で。他のやつには言うなよ」
「言わねー言わねー。あ、じゃあ。これから部下と買い物行くんだけど、よかったら一緒に――」
「今から風紀の仕事だよ。それじゃ」
むすっとするにくすくす笑いながらディーノが誘いをかけるが、いつの間にやら後ろにいた恭弥にぐいと引っ張られる。
は慌てて手を伸ばしてエンツィオをディーノに返した。
ぐいぐい引っ張られて、転びそうになりながらなんとか体を回す。
「なんだよ急に」
「いつまで待たせておくつもり?」
「はいはい。すいませんでした。・・・ありがとな」
横目に睨まれて、は流すように返事を返してからお礼を言う。
ぱっと手を離した恭弥は、さっさとバイクのエンジンをかけた。
バイクに跨る恭弥の後ろに、いつも通り後ろ向きに乗る。
「またその乗り方に戻るわけ?」
「楽しーんだよ」
首を回して問いかけられて、ぽすりと背中を乗せつつ答える。
こちらを見ているディーノに手を振っていると、グォンと急発進されて危うく落ちかけた。
「さっきの男は?」
「キャバッローネファミリー10代目、ディーノだとさ。ボンゴレとは同盟ファミリーらしい」
問いかけられて、は適当に返事を返す。
恭弥はふぅんと返事を返してきた。
「で、風紀の仕事って」
「・・・見回り」
問いかければ、若干バツが悪そうな声で返事が返ってくる。
首をかしげたは、ふぅんと言って後ろ向きのバイク乗りを楽しんだ。



















本当に目が離せないんだから。(風紀委員長の前でナンパなんて良い度胸じゃないか)